豊後高田盆踊り大会

令和7年:高田観光盆踊り大会

令和7年8月18日、中央公園で「高田観光盆踊り大会」が開催、幾重もの踊りの大輪が華やかに形成されました。高田観光盆踊り大会は、江戸時代から続く市の伝統芸能「草地おどり」(県選択無形民俗文化財)を楽しむ、市民総出の盆踊り大会です。会場には提灯で飾り付けされた特設櫓が組まれ、子どもから大人まで様々な団体が計28チーム、約530名が参加。豊後高田International Contribution事業協同組合(BIC)の外国人技能実習生たちも、昨年に引き続き参加の機会をいただきました。

実習生たちにとって、日本の盆踊りは初めての経験。週末を使って練習を重ねてきました。当日は揃いの浴衣を羽織って、皆のモチベーションも最高潮に。猛暑の夜でしたが、一生懸命踊り切りました。彼らにとって、日本の思い出の大切な1ページになってくれたらと切に願っています。

今後もBICは地域のイベントに積極的に参加させて頂く予定です。引き続き、ご支援のほど、どうかよろしくお願い申し上げます。

BLOGサブタイトル
  • カテゴリーなし
最近の記事
おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
TOP
Translate »