NEWS

豊後高田市の観光名所へご案内 バスツアーで歴史に触れてみよう

「~技能実習生達とバスツアーに参加しました~



令和7年3月23日、快晴の良き日に、当組合の実習生たちともに豊後高田市内の観光地を巡りました。 この取り組みは、市内で働く実習生たちに「豊後高田市の魅力を知ってもらい、この街に来て良かった、これからも豊後高田市で働いてみたい」と感じてもらうことを目的に開催しました。 さらに、SNSを通じてこの街の魅力を、実習生や「技人国」の皆さんに届けられたら嬉しく思います。


今回は、ベトナムとインドネシアからの技能実習生、合わせて23人が参加してくれました。



【富貴寺大堂】 日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ、現存する九州最古の木造建築物であり、国宝に指定されています。堂内の阿弥陀如来座像は、国の重要文化財です。




【椿堂】 引法大師ゆかりの寺とされる本堂では、僧侶による読経の中、護摩焚きを体験しました。煩悩を焼き払うことで心身を清め、開運や厄除けを祈願しました。




【長崎鼻】 満開の菜の花畑に、実習生たちも大喜びでした。その後、海岸まで足を運び、美しい海の景色を眺めました。



【不均質な自然と人の美術館】 魅力的なアート空間に引き込まれ、ゆったりとした時間の流れを感じるような体験ができました。素敵な写真もたくさん撮ることができました。



【昭和ロマン蔵】 “大人が楽しい!昭和のテーマパーク”という名のとおり、実習生たちもまるで子どもに戻ったかのように、可愛らしい笑顔をたくさん見せてくれました。 チームラボギャラリーのデジタルアート空間では、自分たちが描いた絵が動き出し、草地おどりをする自分の絵を見つけては、思わず笑顔がこぼれていました。 当日は天候にも恵まれ、とても充実したバスツアーとなりました。

豊後高田市の歴史や建造物、美しい景色に触れることができ、実習生たちにとって日本での楽しい思い出の1ページとして心に残ってくれたら嬉しく思います。


豊後高田市のホームページ掲載記事は、下記リンクよりご覧いただけます。
サイトはこちら
ぜひご確認ください。
TOP
Translate »