NEWS

自転車交通安全説明会


令和7年10月19日、豊の里自動車学校様の施設をお借りして、外国人向けの自転車交通安全説明会が開催されました。この取り組みは、豊後高田警察署様と豊後高田International Contribution事業協同組合(BIC)とが昨年10月に締結した「豊後高田市外国人就労者教育事業導入連携協定」に基づき、両者が連携して実施したものです。豊の里自動車学校様のご協力のもと、外国人向けの自転車交通安全教室として、県内初の事例となります。


こと当市においては、外国人技能実習生にとって、自転車は生活の必需品とも言うべきものです。2026年4月より、自転車への青切符制度(交通反則通告制度)の導入が決まっています。実習生たちに日本の自転車使用のルールを再確認してもらうべく、自転車の点検から始まり、信号の順守や一時停止の徹底、運転中のスマートフォンの操作(ながらスマホ)や傘差し運転の禁止など、座学のみならず、実際に屋外で自転車を扱いながら1つ1つ確認していきました。


BICは今後も、地域住民と外国人実習生が共に暮らし、支え合える社会の実現に向けて、実習生が安心して生活できる環境作り環境作りに努めて参ります。

TOP
Translate »